2016年度 未来ロボティクス総合セミナー2

Tue Jul 12 18:50:14 JST 2016 (modified: Fri Nov 29 17:41:10 JST 2019)
views: 987, keywords:

  このエントリーをはてなブックマークに追加 
   

RoboCup2016
\@homeリーグ

 

上田 隆一

 

2016年7月13日

未来ロボティクス総合セミナー2

RoboCup \@homeリーグ
に参加してきました

 

  • メンバー
    • 林原研M1: 3人
    • 藤江研B4: 3人
    • 上田研: 上田
    • お留守番になってしまった方々

RoboCup

 

  • 世界最大のロボット競技会
    • 競技者: ここ6,7年は3000人前後で推移
     
  • 第1回: 1997年名古屋大会
    • ロボティクスの研究のために日本の研究者らが主体となり始まる
    • アポロ計画のようなランドマークプロジェクト
    • 「2050年までに人間のワールドチャンピォンに勝つロボットサッカーチームを」

RoboCupに出るということ
(チーム運営は大変)

 

  • 1チーム年間300万円〜1000万円かかる
    • なんとかならないこともないが毎年コンスタントは大変
    • 通常、研究室合同、複数の大学合同で出る
     
  • 手間もかかる・疲れる
    • ルールの変更への対応
    • オーガナイザー側に回るとドカドカ仕事が・・・
    • 周囲が「勝ち負け」で自分たちを評価する
      • 「日本チームが負けた」等、特に国を背負ってなくても、そんな風に言われる

RoboCupに出るということ
(得られるものは大きい)

 

  • 常に世界で一番動くロボットを追いかけることになる
    • 研究が独りよがりにならない・しょぼくならない
    • 研究成果やソフトウェアの相互利用
     
  • 長くやると世界中に知り合いが
  • 知らない研究者でも「RoboCupで〜やってます」で通じる
  • 厳しい目でロボットを見るようになる
    • 「研究室で動いた」は「どこでも動く」ではない

RoboCupに出るということ
(元気な学生さんはぜひ)

 

  • 2年以上やれば海外に行ける可能性が高い
    • 普通の旅行より長くディープ
    • 英語をどうしても使う
  • 会場で適当にサボっていると視野が一気に広まる
    • 親や先生、自分が「常識」と言うことが海外で通用するだろうか?
    • ロボットの他に大切なことはないだろうか?
     
  • 注意: 高校の部活のノリで参加してはいけない
    • 何も得られず燃え尽きる
    • 究極の成果は研究成果であり、参加者のその後の活躍

\@homeリーグ

 

  • 家庭内の家事や対人サービスをこなす自律ロボットのリーグ
    • 人に言われてものを取ってくる
    • 人の質問に答える
    • 人のお供をする
    • ・・・
     
  • 使う技術
    • ナビゲーション、マニピュレーション、音声認識、画像処理

環境

 

  • 会場に特設された「家庭」
  • 実環境(レストラン等)

2016-06-28 11.12.59 DSC00160

競技の様子

 

  • 今日は細かい技術の話はしないので、どんなアルゴリズムなのか想像しながら見てみましょう。

object recognition and
manipulation test

 

  • 何を取るか音声で聞いた後、画像処理等で棚のものを認識して取る

  ビデオ(どこかのチーム)

 

navigation test

 
  • 指定された場所に行く(途中妨害が入る)、人についていく
  • ビデオ: 当チームの試技(人についていくまで。その後ハプニング)

 

person recognition test

 
  • 一人の人を覚える
  • 人々の中から覚えた人を探す。他、人々の特徴を言う。
  • ビデオ: 某チームのもの(学内からは一旦ダウンロードしないと見れません)

 

speech recognition test

 
  • 人に取り囲まれてひたすらクイズに答える
    • 問題と答えは事前通知されているので実質問題を聞き分ける課題
    • ロボットというより純粋に音声認識の課題
  • ビデオ(某チーム)

 

following and guiding test

 
  • 前半、人について行って、後半、位置を入れ替えて人を案内し、帰る
  • ビデオ: 当チームの試技(人についていき、人を案内するのをすっ飛ばして帰る)

 

GPSR(general purpose service robot)test

 
  • 人の指示を理解してその通りタスクをこなす
  • ビデオ: 机からものを取ってくるように言われる(取ってくるように指示されたものが見つからず)

 

restaurant test

 
  • レストランで机の位置を覚える。注文を聞く。注文されたものを持つ、運ぶ。
  • 実際のカフェテリアで競技(ロボットにとっては未知環境)
  • ビデオ(某チーム)

当チームの結果

 

  • 21チーム中14位
    • 結成8ヶ月で勝負できるところまで来た
    • ナビゲーション系の競技で高い得点
      • つくばチャレンジのベース
     
  • 音声認識はシビアな環境での運用がこれからの課題
    • 事前に予期しきれない雑音
    • 思っていたよりマイクにしゃべりかける人が遠い
    • 使うべきソフトウェア等、正解を知らなかった
  • マニピュレータもこれから
  • 研究もこれから
    • 研究していないと評価されない

当チームへのコンタクト